楽器の専門業界誌ミュージックトレード
東京経済大学・田中智晃准教授が、①日本の経済指標と楽器産業、②日本の楽器市場とは、③他産業との比較、④市場規模調査から考える今後 について分かりやすく解説。 (一社)全国楽器協会主催オンラインセミナー、2021年4月12日実施。
全国楽器協会会長・中田卓也氏(ヤマハ株式会社代表執行役社長)と同理事・三木純一氏(ローランド株式会社代表取締役社長)の対談形式による特別セミナーが実現。楽器業界の現状と将来への展望、楽器業界の進むべき方向性など、幅広いテーマでトークを展開する。 ※全国楽器協会会員企業のみ視聴可能 (一社)全国楽器協会主催オンラインセミナー、2021年6月7日実施。
全国楽器協会提案企画によるミュージックトレード楽器ビジネスセミナー。講師の田中義章氏(池部楽器店代表取締役社長)は自らの歩み、他業界から見た楽器業界の印象、同社の事業改革や将来の展望など、約1時間に亘って展開。異業種からの視点も含め、成功体験にとらわれず新たな楽器店のあり方を追求する姿勢は学ぶところ大である。 2021年10月15日実施。
東京楽器協会主催によるビジネスセミナー。講師の竹内謙礼氏(経営コンサルタント・(有)いろは代表取締役)により、Amazon、楽天などネット通販最大手に対していかに顧客と売上の流失を防ぐのか、さまざまな角度から実店舗とネットショップの生き残り策を提案する。 2020年12月22日実施。
全国楽器協会提案企画によるミュージックトレード楽器ビジネスWebセミナー。白井康嗣氏(白井経営コンサルティング代表)を講師に招き、コロナによって変化した経営環境、企業を取り巻く環境との関わり、消費パターンの変化について解説する。さらに、楽器業界における収益構造設計の着眼点、企業と社員双方の利益を増加させるために必要なことを伝授。人材育成の考え方、経営理念の対話を通じた共感化なども提示されている。 2022年3月22日実施。
《3か月限定公開》一般社団法人 全国楽器協会が企画・主催する特別セミナー。講師の清水公介氏(経済産業省経済産業政策局産業資金課係長)により、楽器業界にも身近に感じられるSDGs経営の具体的な事例について紹介。内容として、①SDGsとESGの関係、②労働・消費市場等におけるサステナビリティの動向、③SDGs経営ガイドなど、現代企業に求められているSDGs経営の在り方について分かり易く解説していく。 2022年6月10日実施。