2021.04.08
電子キーボード「Casiotone」にミニマルデザインの新機種登場
カシオ計算機では電子キーボード「Casiotone」として、音楽を手軽に楽しみたい大人に向けたミニマ...
2021.04.01
音楽教室訴訟で、音楽教室事業者らが最高裁へ上告
音楽教室における著作権使用料を巡る裁判で、音楽教室訴訟原告団233名は3月18日の控訴審判決の一部を...
「月刊ミュージックトレード」2021年4月号が発行
〈特集〉新たな価値を創出する異業種コラボに注目!/音楽・楽器の次世代型ストア イケシブ始動!/〈楽器...
2021.03.19
音楽教室訴訟に判決「生徒演奏には著作権使用料請求権なし」
音楽教室でのレッスンにおける日本音楽著作権協会(JASRAC)の著作権料徴収を巡る控訴審で、3月18...
2021.03.15
「月刊ミュージシャン」2021年4月号が発行
角野隼斗(ピアニスト)のアーティスト・インタビュー、楽器の新製品紹介、楽譜・音楽書の新刊案内、CD新...
2021.03.05
「楽器産業完全ガイド 2021年版」が発行
従来の「楽器産業ガイド」「音楽・楽器産業電話帳」を統合、大幅リニューアルした「楽器産業完全ガイド」が...
2021.03.01
「月刊ミュージックトレード」2021年3月号が発行
〈Online 座談会〉ニューノーマル時代の楽器イベントとは/ライブハウス 最前線/NAMM初のバー...
2021.02.15
「月刊ミュージシャン」2021年3月号が発行
馬場桜佑(トロンボーン奏者)のアーティスト・インタビュー、楽器の新製品紹介、楽譜・音楽書の新刊案内、...
2021.02.10
「電子楽器 過去・現在・未来」発行
月刊「ミュージックトレード」の連載をまとめた『電子楽器 過去・現在・未来』が2/10発行。電子楽器メ...
2021.02.03
オンラインで読める「ミュージックトレード デジタル版」提供開始
楽器業界誌の月刊「ミュージックトレード」では、紙版の内容を全てオンラインで閲覧できる「デジタル版」を...
2021.02.01
「月刊ミュージックトレード」2021年2月号が発行
全国118店アンケート集計〜2020楽器市況調査/世界最大の楽器ショーがオンライン開催 NAMM「B...
2021.01.26
ヤマハのステージキーボード「YC」に88鍵、73鍵モデルがラインナップ
昨年4月に発売されたヤマハのステージピアノ「YC61」に、新たに88鍵モデルと73鍵モデルが登場。ヤ...
2021.01.15
「月刊ミュージシャン」2021年2月号が発行
パンデイロ奏者のYanaphy(柳元武司)のアーティスト・インタビュー、楽器の新製品紹介、楽譜・音楽...
2020.12.28
「月刊ミュージックトレード」2021年1月号が発行
30社の経営陣が2021年を展望する コロナ禍を乗り越え 次なる確かな成長を/2020楽器フェアオン...
2020.12.15
「月刊ミュージシャン」2021年1月号が発行
西山 毅(ギタリスト)のアーティスト・インタビュー、楽器の新製品紹介、楽譜・音楽書の新刊案内、CD新...
2020.12.01
「月刊ミュージックトレード」2020年12月号が発行
2020楽器フェアオンライン 14社・2団体に訊く出展の狙いと期待/music CHINA 2020...
2020.11.13
「月刊ミュージシャン」2020年12月号が発行
エバラ健太(シンガー・ソングライター)のアーティスト・インタビュー、楽器の新製品紹介、楽譜・音楽書の...
2020.11.12
ローランド再上場、東証が承認
ローランドは11月11日、東京証券取引所より新規上場が承認されたと発表。上場日は12月16日で、東証...
2020.11.02
「月刊ミュージックトレード」2020年11月号が発行
8校+全楽協に訊く コロナ禍における 高校軽音の現在/いよいよ初開催! 2020楽器フェアオンライン...
2020.10.21
ヤマハ銀座店1〜2階リニューアルオープン
ヤマハは、10月23日にヤマハ銀座ビル内で営業するヤマハ銀座店の1〜2階を「ブランド体験エリア」とし...
ヤマハ「Distance Viewing」発表、ライブハウスの新たな動員源へ
ヤマハでは、次世代ライブビューイングとして「Distance Viewing」を発表。10月19日に...
2020.10.15
「月刊ミュージシャン」2020年11月号が発行
持山翔子(作・編曲家、キーボーディスト)のアーティスト・インタビュー、楽器の新製品紹介、楽譜・音楽書...
CONTENTS MENU