Magazine of month 今月の月刊誌
ミュージックトレード 2025年1月号


                            A4判/毎月1日発行
1,650円(税込・送料別)
年間購読料18,480円(税込・送料込)
※ 書店では販売しておりません。 当社へ直接お申込みください。                        
- ヤマハ「CFX」
- CFXは、演奏者と楽器が一体となって響き合い、まるでピアニスト自身が謳い奏でるかのように表現することができるコンサートグランドピアノ。ピアノの中の「隔たり」を可能な限りなくし、全てのパーツが巧みに合わさり一体化することで、伝達のエネルギーロスを最小限に抑え、ピアニスト一人一人が思い描く音楽表現を叶えます。
CONTENTS
| 年頭所感 | |
| NAMMから新年のご挨拶 | |
| 新春 Special Interview | |
| 楽器タウン情報 拡大版 東西14店が今年を読む 
 | |
| 地元楽器店とメーカーが結束し  地域の音楽活動を盛り上げる | |
| ヤマハシンセサイザー50周年特別講演 | |
| ファブリス・モレティがヤナギサワ・アーティストに | |
| 角野隼斗氏ら祝賀のトーク&ライブ | |
| TAMA50周年記念イベント盛大に | |
| 〈クローズアップ〉ローランド 電子ドラム「Vドラム・クワイエット・デザイン」 | |
| エレクトーン“初夢”2025 音楽・教育の将来は!? | |
| 2024 業界トピックス | |
| 新春のイチオシ!Collection | |
| 楽器の生産と輸出入統計 | |
| 楽器ビギナーはなぜ挫折するのか[きりばやしひろき] 誌上セミナー ニューノーマルを生き抜く経営改革[白井康嗣] 電子楽器 過去 現在 未来[三枝文夫] 音楽メディア見聞録[古山俊一] ARTIST INTERVIEW 楽器と人のステキなつながり そのピアノだからこそ生まれた音楽を 余さず伝えていきたい[久元祐子] | 
| ミュージックビジネス情報 | |
|---|---|
| 全国楽器協会が会員に向け 高校軽音楽部活動の活性化施策を提案 西部楽器卸商組合 例会 エレクトーンフェス 大阪で最終ステージ カシオMusic Tapestry グランデュオ立川で体験 アントワンヌ・クルトワ 設計者来日イベント開催 全音四人組コンサート 30回記念はオケと共演 かけはし財団イベントでリズムマシンの進化学ぶ 日本楽譜出版協会によるAIを学ぶ著作権研修会 新堀ギターオーケストラ 平和願うキャンドルコン 第12回浜松国際ピアノコン 第1位は日本人が初受賞 インフォメーション 人事異動=河合楽器製作所、ヒガシ絃楽器製作所、アストリアスギター製造、ハンナ 移転=ベヒシュタイン・ジャパン 取扱い開始=Black Lion Audio 廃業=大阪楽絃 訃報=渡辺雄二 氏、井澤彩野 氏、鈴木国雄 氏、朝田俊孝 氏 | |







